メーカー・ブランド– category –
-
finetrack(ファイントラック)のストームゴージュ アルパインパンツが気になる!
ず~っと前から登山用のパンツは何にしようかと検討していた。 そんなに何枚も何枚も必要なものではないので、どうせ買うなら納得できる良いものを!といろいろと品定めしていました。 そんななか、すごーく気になる(というか欲しい)パン... -
オスプレーのイーサー60、マウンテンダックスのスタージュなど冬山のザック検討中。
今月半ばに冬山でテント泊するかもしれなくなってきた。 場所は谷川岳になりそうだ。 テント泊となるとあれこれ持ち物が増えてしまうため、今使っているザック容量40リットルでは足りない。 ということで60リットル程度のザック(バ... -
Soto(ソト) Muka stove(ムカストーブ)の動画を発見
とってもとっても発売が待ち遠しいMuka stove(ムカストーブ) 日本が世界に誇るバーナーメーカーである新富士バーナーが開発したストーブです。 特徴は 軽い!アルミダイキャスト製で150g(... -
【使用レビュー】ブラックダイヤモンド セラックストラップ vs 類似モデル
冬の雪山は、息をのむような絶景が広がりますが、同時に足元は非常に滑りやすく、一歩間違えれば重大な事故につながる可能性も孕んでいます。そんな冬山登山において、安全性を格段に高めるために必要不可欠な装備、それがアイゼン(クランポン)です。今... -
【購入前に知っておきたい】HAGLOFS(ホグロフス)ウェアの欠点と注意点
北欧の洗練されたデザインと、アウトドアで培われた高い機能性を両立するHAGLOFS(ホグロフス)のウェアは、多くの登山者やアウトドア愛好家から支持されています。そのスタイリッシュな見た目は街着としても人気があり、幅広いシーンで活躍します。しかし... -
【ゆったり快適】ファイントラック ツェルト2ロング:登山での安心空間を確保
ツェルト2ロングとは?登山におけるその役割 ファイントラック ツェルト2ロングは、軽量かつコンパクトながら、緊急時の避難や休憩、ビバークなどに使用できる簡易シェルターです。従来のツェルト2よりも全長が約30cm長くなっており、より多くの荷物を置い... -
モンベルのスーパーメリノウールM.W.を買いました。
冬山登山用のアンダーウェアをどれにしようかと悩みに悩んだ結果、モンベルのスーパーメリノウールM.W.の上下を購入しました。 首元まで保温できてファスナーで温度調節がしやすいハイネックにしました。 アンダーウェアは... -
雪山登山を快適に!モンベル「ダイナアクションパーカ」の実力とおすすめシーン
冬の登山は、厳しい寒さや天候の変化に備える必要があります。そんな冬の登山で、快適さと安全性を両立させてくれるのが、モンベルの「ダイナアクションパーカ」です。 「ダイナアクションパーカは、なぜ冬の登山で選ばれるのか?」 この記事では、ダイナ...