ブラックダイヤモンド ナイトロンクイックドロー(NITRON QUICKDRAW)のご紹介(^^)
2012年1月に購入しました。
特長
カラビナ本体とゲートの両方をホットフォージング製法で作ったナイトロンストレートとベントを組み合わせたハイスペックドロー。
キーロックゲートにより引っかかりのないスムーズなクリップと回収を可能にします。
重 量 | 99g |
---|---|
セット |
ナイトロンストレート&ベント 14mm×12cmダイネックスランナー |
購入理由
2012年1月に「今度阿弥陀岳の北稜行くからヌンチャク(クイックドロー)必要です。3個」と言われたのがきっかけ。
お店にさまざまなメーカーのヌンチャクが販売されているが、とりあえずそこそこ性能が良さそうで、値段も手ごろなナイトロンクイックドローを購入しました。
それから ペツル アンジュ クイックドロー を購入するまで基本的にこれでやってました。
一応、このヌンチャクを構成しているナイトロンというカラビナは、ブラックダイヤモンドの中でもこだわったもの。
ボディとゲート両方にホットフォージング製法を採用。45gと軽量ながら十分な強度を持ち、操作性に優れるエルゴノミックな形状を実現しています。
ゲートはクリップや回収時に引っかかりのないキーロックタイプを採用、ストレートとベントゲートの2種類をラインナップしています。
・ゲート、本体ともにホットフォージングで製造
・スムーズなクリップと回収ができるキーロック
・ストレートゲートとベントゲートの2種類
重 量 | ストレート=45g、ベント=45g |
---|---|
強 度 |
クローズドゲート=24kN オープンゲート=8kN、マイナーアクシス=8kN |
ゲートオープニング |
ストレート=22mm ベント=25mm |
使ってみた感想
うーーん、まあ普通にロッククライミングするにはこれで十分、みたいな感じでしょうか。
ただ、キーロックゲートは雪山やアイスクライミングに使うには氷や雪が詰まりやすいので、ペツル アンジュ クイックドロー を購入した今となってはサブ的な位置づけになっています。
グローブした手でクリップしたときに、このゲートとノーズにグローブが挟まってちょっと限界感じました 笑
こんな人におすすめ
アイスクライミングする人や雪山行く人には、ペツル アンジュ クイックドロー とかが良いと思いますが、無積雪期にクライミングするなら値段が手ごろなナイトロンクイックドローを選択肢に入れてみてもいいかもしれません。
「とりあえずこれからどれだけ使うかわからないし、予算抑えて必要十分な性能のヌンチャク・クイックドローを購入しようかな」みたいなこれ買ったときに私みたいな人にいいかも 笑
☆
ブラックダイヤモンド ナイトロンクイックドロー の口コミと実売価格(amazon)
ガッツリとクライミングやる気まんまんな人、値段はナイトロンより高いですが、ペツル アンジュ クイックドロー か、ワイルドカントリー ヘリウムワイヤークイックドロー や、DMM シールド とかのカラビナ使うのがいいかもしれませんよ(^^)
先日トランゴキューブGTXの記事でコメントしたミツシです。
ついに2週間後に迫った冬富士登山用と言う事で、火曜に同じブッラクダイヤモンドのカラビナ買って来ました♪
今年はピッケルも新品買ってアイゼンも研磨して超楽しみです^-^
ところでご質問なんですが。。。
Masakiさんはオーバーグローブはどんなのお使いですか??
人差し指とかが分かれるのにしようか、鍋掴みみたいに全部ズボって被せちゃうのどちらにしようか迷ってまして、、、オススメが有れば是非教えて下さいませm(_ _ )m
こんにちは!Masakiです(^^)
私がいま使っているのは、2011年式のOutDry アルパイングローブです。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108859
これでも寒いときは、上から5本指のオーバグローブ(昔スノボーで使ってたやつ)を付けていますが、これで問題なくいけています。(指がごく太になるため、操作性落ちますが)
一般的に売られているオーバーグローブは5本指タイプ、3本指タイプ(中指・薬指・小指を1本にまとめる)、2本(親指とその他の指でまとめてる)があります。
指の保温力は、2本>3本>5本 です。
ただし、2本はピッケルもてませんし、操作ほとんどできないため、登山で使っている方はいないでしょう。
3本のは、良く使う親指と人差し指を独立させたものですが、友人曰く「暖かいけど慣れないと突然指(中指・薬指・小指)を動かそうとおもっても動かなくて、慣れないと危ない」と言っていました。
そういう理由で今のところ私はそのまま5本指のオーバーグローブを使っています(^^)
◆ご参考 モンベルのオーバーグローブ
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=83500
12月中旬の富士登山とは攻めますねー 笑
気をつけていってきてくださいね(^^)
厳冬期の富士登山の状況については、この方のブログが参考になりますよ!
http://blogs.yahoo.co.jp/genntoukifujisann
ミツシです。
詳しくありがとうございます☆
明日早速石井スポーツ行って来ます!
去年まではワークマンの防寒防水手袋使ってまして、防寒は完璧なんですが如何せん操作性がイマイチなのでどうしようかと思ってました^-^;
やっぱミトンタイプは勝手が悪いんですね。。
冬富士はまだ登頂した事無いので、無理せず頑張ります☆
詳しくありがとうございましたm(_ _ )m