前日の夜から谷川岳ベースプラザへ向けて車で移動しました。

ところが大量の降雪で、谷川岳付近でなかなか車が進まなくなるという予想外の事態に!

まさかまさかの車でのラッセル!!!
深夜の降雪なので、当然除雪機の出動も無い。
谷川岳ベースプラザまであと100mほどのところで、立ち往生となる。
車でのラッセルには限界があるので、スコップ片手に除雪開始!
なんとか車を進めて谷川岳ベースプラザの駐車場へ入れることができた(^^)
谷川岳ベースプラザはありがたいことに夜中も暖房が入っている。

そこで早朝まで仮眠をとった。
朝7時ごろに起床して、冬山登山の準備を始める。

谷川岳の登山カードを記入して

登山カード入れにいれておく。
谷川岳ベースプラザを出るとこの吹雪。

谷川岳ロープウェイに乗るのはやめて、麓で雪上訓練することにしました。

もう完全装備で登山となった。
麓なのにすでに風がかなり強い。

しかも登山道に入ると、だれも登山者がいないのかまったくトレースがなく、腰までの雪、雪、雪!

ピッケルを使ってなんとかラッセル・・・するも50mほどで
「う~ん、今日はやめよう!」
ということに。
他のルートを多少歩いたが、すぐに引き返して谷川岳ベースプラザで昼食を食べた。
せっかく着たのに、そのまま帰るのはもったいないので、スコップ片手に雪洞を作ることになった。

ゾンデ(プローブ)で積雪を測定すると約2mほどだった。

雪洞つくるには積雪がすこし足りなくて、すぐに木の枝が出てきてしまったが、ちょっと遊びで作ったわりにはなかなかのできだ!

雪洞の天井に穴をあけて外をみてみた。
16時くらいまで、いろいろと雪遊びして終了した。
帰宅するときに群馬名物の永井食堂でもつ煮定食(590円)を注文する

さすが、
安い
はやい
美味い
といっているだけあって、注文するとすぐに出てきた。

590円でこのボリュームはすごい!
味も大変おいしくておなかいっぱいになりました(^^)

とても美味しかったので、おみやげも購入(1070円)しました(^^)


コメント