Pocket
LINEで送る

 

友人たちと共に梅雨の最後の時期に北岳に行ってきました。

北岳の登山道はこちら

北岳は、富士山に次いで日本で2番目に高い山です。

富士山の標高は:3,775m

北岳の標高は:3192m

富士山とは約583mも差があるんですね。

 

北岳登山の感想を一言でいうと

-------------------------

生きて帰ってこれてよかった。

-------------------------

いや~~~~~~~~~~~~、大変でした。

何が大変だったって・・・詳細は記事読んだらわかります。

 

 

1、北岳近くまでくるまで移動

13日の深夜に芦安に到着。

天気は大雨。

車中泊か駐車場にテントを張って寝るか考えた結果、大雨の中でテントを張ることに決定!

雨が降りしきる中で手早くテントを立てて、朝まで仮眠をとる。

テント内が結露でべちゃべちゃで、雨がテントフライをたたきつける音がうるさかった。

そのため、私は耳栓&アイマスクで光と音をシャットアウトしました。

 

2、いよいよ北岳の登山開始!

14日朝6時過ぎに起床する。

kitadake007.jpg

天気は良好。

適当にテントを片付けて登山の準備をする。

芦安から登山口のある広河原まではバスで移動する。(バスでしか移動できない)

片道1100円。

 

噂どおりにこのバス酔います。

蛇みたいにぐにゃぐにゃした道を1時間弱も乗っていると、乗り物酔いになります。

しばらくすると、広河原に到着。

kitadake015.jpg

 広河原の天気は 大雨!

レインウェアに帽子、ザックカバーをつけて完全装備の状態で出発。

登山口へ向かっていくと、流れている川が・・・

 kitadake024.jpg

完全に増水して、濁流となっています。

友人がポツリと一言。

「この川は俺の知っている川じゃない」 

 

危険な感じながら、そのまま登山道へ向かう。

kitadake025.jpg

 

山の中に入ると、大雨により、登山道に水が流れている。

山登りというよりも、もはや沢登り。

 kitadake026.jpg

 

ところどころ、増水した川を横切ることも。

 

 

kitadake031.jpg

 白根御池と二股の分岐点。白根御池に進む。

 

kitadake033.jpg

 木々の根で作られた登山道を大雨の中登る。

 

kitadake036.jpg

 

 また、川を横切る。この川は増水により勢いが強くて水位も高かった。

背の高い石の上に足を慎重に置いてわたった。

靴の中にぎりぎり水がはいらなかったので、よかった。

kitadake037.jpg

白根御池小屋に到着。

kitadake038.jpg

 ここで楽しみにしていた昼食をとる。

写真でもわかるように雨が当たらないベンチがあるので、そこでゆっくりと昼食を食べることができた。

 

kitadake040.jpg

この小屋でココア(たしか300円)を購入。

暖かいココアでほっとする。

 

とてもきれいな小屋のトイレにいったあとに、登山開始。

  kitadake043.jpg

 

ここから先は、樹木が少なくなり、岩肌を登るような道が続いた。

 

 

しばらくすると、雪の斜面が現れた!

kitadake051.jpg

 

 雪だ雪だとみんなで大はしゃぎ。

kitadake060.jpg

 たぶん、ここで30分くらい遊んでいたような。

写真の奥は急な斜面になっているので、落ちないように気をつけた。

 

その後、尾根をあるき今日の目標地点の北岳の肩の小屋に到着!

kitadake081.jpg

見てのとおり、雨が降っていて、富士山はまったく見えませんでした。

 

こんな風雨のなかで、テント張ってる方がいて驚きました。

kitadake065.jpg

この天気でテントは少々きつい(^_^;)

 

周りの山々もまったく見ることなく、肩の小屋で1泊することに~♪

Pocket
LINEで送る