表丹沢の沢登り初体験

最近すずし~日々が続いていますね。

そんな中、山の清流を登る沢登りをしてきました(^^)

 

場所は、秦野市の葛葉の泉 (くずはのいずみ)隣の沢を登るルート。

 

沢の水は非常に冷たかったですが、山登りと違ってとても涼しく新鮮で楽しかったです!

 

準備をして、さっそく沢に入る。

IMGP1563 表丹沢の沢登り初体験

水がつめて~~~~!

 

 

IMGP1572 表丹沢の沢登り初体験

水の流れに逆らって登っていきます。

 

IMGP1588 表丹沢の沢登り初体験

手をかけるところが水の流れで見えないので、手探りで。

 

IMGP1603 表丹沢の沢登り初体験

ところどころ、難所の登りがたくさん!

 

 

IMGP1610 表丹沢の沢登り初体験

登る人が滑って落ちてきたときのために、後ろの人がしっかり?サポート

いや~、見ているだけで涼しくなります。

 

IMGP1618 表丹沢の沢登り初体験

危険な登り坂では、ロープの登場!

ハーネスにつけて、万が一に備える。

 

IMGP1622 表丹沢の沢登り初体験

沢の脇には、「岩たばこ」という花が咲いていました。

葉がたばこの葉と似ていることが由来とか。

 

 

IMGP1639 表丹沢の沢登り初体験

綺麗な滝の前で、集合写真(^^)

 

IMGP1647 表丹沢の沢登り初体験

水圧がすごい!

 

IMGP1663 表丹沢の沢登り初体験

沢登りルートを終えて、林道に抜ける途中に、鹿の骨?を発見しました。

近くにそのほかの部位の骨がたくさん散らばってました。

 

 

IMGP1666 表丹沢の沢登り初体験

今回連れて行ってくれた方が言うには、わらじは滑りにくく快適とのこと。

 

IMGP1667 表丹沢の沢登り初体験

この靴もオススメだそうです。

わらじには少し劣るそうですが、沢でも滑りにくいそうです。

 

IMGP1668 表丹沢の沢登り初体験

写真を見る限りおそらく、アキレスのシヨットランナー02というモデルだと思います。

 

 

沢登り終了後、下山中に山の中に、たくさんヤマビルを発見したのですが・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次