友人と2人で甲斐駒ケ岳に行ってまいりました!
芦安に無料駐車場があるので、そこに車を泊めて、早朝出発!
約1時間ほどバスに乗り、広河原へ。
このバスが満車で、ほんとうにきつかった。
蛇みたいにぐちゃぐにゃの道をひたすら進むので、気持ち悪いのなんの。
もしかしたら、この乗り物酔いに耐えるのが、最難関かもしれません。
そんなこんなで広河原に到着し、そこから北沢峠へまたバス移動。
30分ほどで、ようやく登山口のある北沢峠に到着。
ここに来るまでがほんとうに長い。。。
北沢峠にある北沢駒仙小屋のテント場へ移動し、テントを建てる
いとしのモンベルのステラリッジ4。
このテントと共に過ごした日々は数知れず。
おそらく100泊ぐらいはしていると思う。
まだまだ現役!
テントを設営したところで、さっそく甲斐駒ケ岳を目指して登山開始!
前日の夜3時くらいに駐車場について、朝5時おきだったので、眠い。
睡眠時間2時間では足どり重い。重い。
登山しながら目をつむって寝そうなるという状態を初体験する。
徐々に標高もあがり、木の身長が低くなってきた。
甲斐駒ケ岳へ向かう途中にある双児山に到着。
可憐な花が咲いています。
高山のお花はどれも控えめでかわいい♪
岩がごろごろ。
稜線に出ると、風も強くなるが
景色はサイコー!!!
眠い中、一歩ずつ一歩ずつ足を前に出して、ようやく駒津峰に到着。
ここは休憩するにはいい広場がある。
霧がたまに晴れて、甲斐駒ケ岳が見えてきた。
なんてかっこいいんだ。甲斐駒ケ岳は!
その迫力の景色に感動する。
稜線は、岩盤なので、こんな場所もちらほら。
甲斐駒ケ岳へ向かう分岐点。
直登するか、マキミチで迂回するかの分岐点。
難易度は、ぜんぜん違う。
友人が「直登で行きましょう!」というので、直登することに。
まあ、友人はクライマーだから当然の選択。
たぶん、私1人だったらマキミチにいってたとおもう。
因みに直登しているひとは誰もいませんでした。
登る登る岩場。
こういう平らなところでほっと一息。
そして、また登る。
落ちたら怪我するので、慎重に。
スピードよりも安全第一。
数十分も岩盤を登ってようやくまともに歩ける場所へ。
着いたー!!!
甲斐駒ケ岳の山頂に!
寝不足の中で、良くぞここまでがんばった(^^)
山頂では美味しいものを食べたい。
山頂にある社になぜかぞうりが付いていた。
甲斐駒ケ岳から見える、摩利支天(まりしてん)。
ここを登らなかったが、すれ違った登山者が摩利支天には剣が刺さっていたと言っていた。
摩利支天を背景に写真をパシャ。
下山はマキミチを通って下山。
直登を下山するのは、かなりヤバイからね。
そもそもそんな元気のこってないし。
駒津峰で休憩。
仙水峠からしたら、こんなガレ場を発見。
友人が「地震起きたら怖いね」
というので、私もそのように願う。
最後は林道。
途中、仙水小屋前で水を飲む。
ここら辺の水は完全にミネラルウォーター。
水がめちゃめちゃ綺麗で、清流だ。
ようやく、北沢駒仙小屋に到着!
相変わらず、テン場はにぎわってます。
夕食は、パスタ。
友人が作ってくれました(^^)
その後、友人が疲労と睡眠不足からか「寒い~、寒い~」と言い出して、低体温症のようになる。
前に登山仲間がそのような状況になったことがある。
こういうときは、保温ではなく、熱源を入れて体を温めるに限る。
ドリンクボトルやペットボトルにお湯を入れ、即席ゆたんぽを作り、友人の寝袋に突っ込む。
このときのポイントは、お湯を熱湯にしないこと。
熱すぎるとやけどする。
お湯に指が一瞬沈められるくらいの温度にするのがいい。
それだと、ペットボトルも溶けない。
友人は、「あ~、からだがあったまってきた♪」と言ってそのまま快眠。
その後私は1人で、お酒を飲むのでした。。。