あの美しい涸沢の紅葉を見るために、仲間と訪れた。
山の紅葉の代表格といえば、涸沢。
過去何度も写真で見たが、それはそれは美しい。

まずは沢渡の駐車場に車を泊めてタクシーで(1人1000円)上高地まで移動する。
タクシーのおじさんに
「今年の涸沢の紅葉は過去2番目に悪いからね。
葉が茶色くなって、今年は残念だね。」
と悲しいお知らせを聞くことに。
7:50 上高地に着くとテーブルに霜がびっしり付着していた。


隙間無く霜ビッシリ!
霜でつくほど寒い中でさっそく歩き出す。

上高地の河童橋には、紅葉を長めにきた人がたくさん来ていた。


紅葉した葉の表面にも霜が付着。とても綺麗ですね。

防水カメラを沢に沈ませてみる、相変わらず素晴らしい透明度の水です(^^)
この澄んだ水を見ているだけでも癒されます♪

今年は残念な紅葉だが、それでも綺麗だ。

10:00 平地をただただ歩くこと約2時間。ようやく徳澤に到着。

ここには、とても綺麗な芝生のキャンプ場がある。

きっとここにテント張ったらきもちいいんだろうなと、しみじみ思いました。
徳澤でしばし休憩した後に、再度歩き出す。
横尾からは、ようやく登山道らしくなってくる。


それにしても、みなさんザックが重そう。。。
でかいザックに荷物が満載です。

途中でカエルを発見。
う~ん、気持ち悪い。

天気は良好!
木漏れ日が心地よい。
14:53 ようやく涸沢に到着!


涸沢ヒュッテでテント泊の受付(1人500円)を済ませて、

早速テントを設営する。

もう、お腹がすいたので夕食を作ることに。

いつものパスタ!味はペペロンチーノです(^^)
今夜は氷点下の予想なので防寒対策として湯たんぽを用意。

これを寝袋の足元に入れて、カイロも4つほど使用し、寒い夜をしのぎました。
おかげさまで、汗をかくほど暖かく寝ることができました(^^)
たぶん10時間以上寝たような。。。


コメント