12/26に八ヶ岳の赤岳鉱泉アイスキャンディー と ジョウゴ沢 F1 F2 で アイスクライミング楽しんできました!
美濃戸口では鹿がお出迎え(^^)

お尻がハートマークでかわいい♪
約3時間ほど登り、赤岳鉱泉に到着。
さっそくアイスクライミングの準備に取り掛かる。
アイスキャンディーの氷の発達がまだ不完全。

写真のようにつらら状の氷がたくさんある。
つららは弱いので、アックスで体重かけるには不安定だし、アイゼン刺すにも不安定だし、すぐ折れて落ちる。。。
ビレーヤーは落氷に注意!!!

それでも、なんとかコースを選び、ぐいぐい登る。
友人と交代で2回くらい登る(^^)

その後、赤岳鉱泉でカレーを食べて、ジョウゴ沢へ


鉱泉でレンタルしたアックス
PETZL Nomic
CASSIN X-DREAM
X-DREAMの方が氷壁の刺さりがめっちゃよかった!
新しいから?

スクリューはBDとグリベルを比較。

友人と、グリベルのほうが氷に刺しやすいよね。と意見が一致。

ジョウゴ沢F2
やっぱり、天然の氷壁が最高です!!!!

見てください!
この青空と樹氷の美しさ!!!

多くの雪山登山者が八ヶ岳を訪れるのは、この美しさがあるからですね(*^_^*)


コメント