御泉水自然園(ごせんすいしぜんえん)の「御泉水の森」の中に蓼仙の滝(りゅうせんのたき)があり、家族でトレッキングしてきました(^^) 御泉水自然園のビジターセンターで入園料(大人300円)を支・・・

御泉水自然園(ごせんすいしぜんえん)の「御泉水の森」の中に蓼仙の滝(りゅうせんのたき)があり、家族でトレッキングしてきました(^^) 御泉水自然園のビジターセンターで入園料(大人300円)を支・・・
家族で榛名富士を登ってきました(^-^) 今回は、なんと息子を背負って♪ 息子といっても、まだ生後6ヶ月。 首もすわって、体もだいぶしっかりしてきて、これなら短時間の緩やかなハイキングレベルの登山なら、問題・・・
2015/08/11にオープンしたばかりの、新名所 ”高尾599ミュージアム(TAKAO 599 MUSEUM )”に行って体験してきましたので、ご紹介したいとおもいます(^^) &nb・・・
高尾ビジターセンターに立ち寄った時のこと、 12月に高尾山頂付近で見かけた霜柱の写真があったのです。 その説明に”シモバシラの植物にできる”と書いてある。 「シモバシラにできる霜柱ってどういうこと・・・
登山日 2015/08/21 登山ルート 掃部ヶ岳登山口(榛名吾妻荘横)ー硯岩(すずりいわ)ー掃部ヶ岳(かもんがたけ)ー掃部ヶ岳登山口(榛名吾妻荘横) 登山ルート状況 笹が生い茂り、所々ヤブ漕・・・
登山日 2015/08/22 登山ルートとルート状況 榛名湖温泉ゆうすげ側の登山道ー榛名富士山頂ー群馬県立榛名公園ビジターセンター 登山ルート状況 榛名湖温泉ゆうすげに駐車し、榛名富士の北側から上り、山頂を・・・
日時 2015/08/05 登山ルートとルート状況 美ヶ原高原美術館ー牛伏山(うしぶせやま)ー美しの塔ー王ヶ頭(おうがとう)ー王ヶ鼻(おうがはな) 百名山の一つということで、急遽訪れたのですが、登山というよりはハイキング・・・
標高2093mの大河原峠で車中泊し、今日も北八ヶ岳を散策してきました(^-^) 日時 2015/08/04 登山ルートとルート状況 大河原峠ー双子山ー双子池ー亀甲池ー大河原峠 大河原峠から双子山へ歩いて数分で、道が笹薮で・・・
蓼科山(たてしなやま)に始めて登ってきました(^-^) 登山ルートとルート状況 ・登山ルート 大河原峠-将軍平-蓼科山 の往復 ・大河原峠から蓼科山荘までは笹が体に触れるほど茂っていた。 ・蓼科山荘までは・・・