八ヶ岳– category –
-
岩根アイスツリーでアイスクライミング
正月明け、第一弾として、小川山にある岩根山荘の岩根アイスツリーでアイスクライミングしてきました。 予想以上に小屋が綺麗でビックリ! まるでリゾート地みたい。 小屋の中で昼食を食べましたが、お湯やコーヒーが無料で、とても快適でし... -
岩根山荘の岩根アイスツリーでクライミングするぞ~!
今度、岩根山荘の岩根アイスツリーでアイスクライミングすることになりました(^^) 12月中旬に八ヶ岳の赤岳鉱泉へ行きましたが、アイスキャンディーがまだできていなかった。。。 そのリベンジとして、とっても楽しみ! トップロープ... -
最終日は冬の阿弥陀岳へ
3:20 登山準備を終えて、テントを出発。 ヘッドライトで照らされた雪がキラキラ光って綺麗! まずは行者小屋に向けて歩く。 3:53 中継地点に到着。 4:04 行者小屋に到着。 ここで、しばし休憩。 ただ、当たり前だが寒い... -
氷壁を求めて、ジョウゴ沢、裏同心へ
夜中に目が覚めたので、テント内を撮影しておきました。 なんか散らかってるな~。 そして、結露が良い感じ。 私のシュラフに凍った結露がたっぷり乗っかってます。 因みにこれがテント本体の内側についた結露。 こいつが、夜中にチラチラ降... -
2泊3日でアイスクライミングと阿弥陀岳登山!
ついについに雪山の季節がやってまいりました! という訳で、2泊3日で裏同心アイスクライミングと阿弥陀岳登山へ行ってまいりました(^^) まずは、登山出発前に、テントで飲むお酒を調達。 店員さんに、「どれがうまい日本酒ですか?」 と聞いたら... -
赤岳山頂へ 山頂付近は非常に強い風
朝5時ごろに起きる。 テント内がとにかく寒い。 温度計を見ると-6℃くらい。 寝袋にもぐりこみながら朝食を食べる。 寒い中で登山準備を始める。 不要な荷物はすべてテントに置いていき、最軽量の状態で赤岳に向かう。 大同心と小同心がそび... -
赤岳鉱泉でテント泊とアイスクライミング!
山小屋の受付でテント泊と夕食とアイスクライミング体験の申し込みをする。 アイスキャンディーで、アイスクライミングする上での注意書きを渡される。 写真のように トップロープの支点は2箇所 環つきカラビナ使用す... -
雪山の赤岳(南八ヶ岳)へ登山開始 まずは赤岳鉱泉へ
以前より登ってみたかった雪山の赤岳(南八ヶ岳) を友人と登ることとなった。 前日に地震があったため少し不安だったが、今後余震が1年ほど続くという、ホントかどうかわからない情報をゲットしてしまいました。 余震が怖くては、いつになっても登... -
蓼科山を登頂を断念!その理由は・・・
前日の夜からガイドの野中さんが「この深雪ではラッセルが大変で時間的に厳しい。明日は蓼科山を登頂するのはあきらめて、そのまま下山しよう。」といっていたので、7:00ぐらいに起床して朝ごはんを頂きました。 8:12 登山の準備をして、お世話... -
えっ!山小屋が開いていない!!!
予想よりも深いラッセルになってしまい少し山小屋(大河原ヒュッテ)到着が遅くなってしまった。 ガイドの野中さんが事前に予約を入れていたので、受付しに向かいました。。。ところが、入り口が無い!!! 何より人の気配が無いのです! 野中さん...